私はたまに気分転換でヘアカラーや化粧を変えることで外国人風の雰囲気にすることがあります。そんなシチュエーションで愛用しているのが、ミッシュブルーミンというメーカーのカラコンです。このカラコンの特徴は、着色部分が小さいけれど発色がとてもきれいで目の印象をガラッと変えることができるということ。また、レンズの着色が本当に繊細です。いろんな色のドットがグラデーションで並び、つけたときの不自然な感じがほぼありません。今まで私が使ってきたカラコンの中でもかなり上位に入る、繊細な発色のカラコンだと思います。私が気に入っていつも使っていた色はシェルムーンという、グレーカラーのものです。一般的なグレーのカラコンは、黒とグレーが主張する強めな印象のものが多いですがミッシュブルーミンは少々それと異なります。細かい色の粒を集合させるような着色方法なので、ただのグレーだけでなく緑っぽい色や黄色っぽい色もよく見ると混ざりこんでいます。実際につけてみると分かるのですが、このいろんな色の組み合わせで出来上がったグレーカラーは「外国人風」を目指したいときにはかなりしっくりきます。私の場合は髪色もシルバーアッシュ系にしていたのでシェルムーンを選ぶことが多かったですが、色は他にもたくさん種類があるのでその人の理想によって使い分けることができると思います。友人はピンク系のヘアカラーでしたが、その子もミッシュブルーミンのレンズを愛用していました。個性的な髪色やメイクに対し、あまりに派手なカラコンをしてしまうと外国人風というよりはギャルの系統に見えてしまうこともあるので、カラコン選びは難しいと思います。ハーフアイ、と書かれたカラコンをいろんな種類試してみましたが、何度も失敗しました。そんな経験を踏まえてナチュラルな外国人風の顔を目指すなら、ミッシュブルーミンが間違いないと個人的には思っています。ワンデータイプで度あり、度なしが選べるので視力の良くない人でも使えます。
MicheBloomin
おしゃれ用カラコン購入 > 人気一覧 > MicheBloomin
MicheBloomin
トレンド情報
- 三白眼に似合うカラコンのタイプは?
- DIAと着色直径の違いと選び方を知っておこう
- ベースカーブの調べ方ってある?
- どうする?目が痛くなりにくいカラコンの選び方とは?
- モテるカラコンは何色になる?
- カラコンのフチありフチなしはどう違うの?
- スッピンでも似合うカラコンのデザインってどんなもの?
- ワンデーカラコンのメリットデメリットについて知ろう
- ハーフ顔になりたい時のカラコンの選び方とは?
人気一覧
- Tiamo 14.5㎜ ティアリーブルー
- SEEDのアイコフレワンデーUV
- secret candy magic
- Reiトーリック(メニコン)
- POPLENS ロシアンベルベットブラウン
- N’s COLLECTION
- Motecon
- MicheBloomin
- LuMia
- lovel Aqua Rich
- LILMOON
- lil moon cream grege
- LA FILLE(アクアマックス)
- 益若つばさプロデュースのショコラ
- ワンデーアキュビューディファイン
- レヴィア ワンデー カラー
- ラブホリックワンデーのクォーター
- ラヴェール
- フェリアモ ナチュラル カラーコンタクト
- パーツホワイト #03フォレストネイビー
- ネオサイトワンデーシエル(シエルグレージュ)
- キャンディーマジック1dayアクア
- エルコンワンデーポップ ショコラ
- ヴィクトリア2ウィークキャンディーマジックマロン
- アネコンメルティマンスリーUV メルティーノワール
- アイコフレ1dayUV Mグレイスメイク(シード)
- ReVIA1day(CANDY MAGIC)
- LUCIA(ルチア)
- feliamo
- eRouge

